
社長の熱意と案件の透明性に惹かれて転職!充実の福利厚生で長く働けるSES
みなさん、こんにちは!SEcond広報担当です!
今回は、SEcondエンジニアの嶋守さんをご紹介します!
プロフィール
名前:嶋守浩介(しまもり こうすけ)
得意領域:Java
趣味、特技:家で寝てる、ゲーム
入社日:2025年6月16日
これまでのキャリア
新卒でIT業界に入社し2年ほど勤務してました。
そこでは官公庁の人事・給与システムの保守・追加開発に携わり、厳格なセキュリティ管理や設計書・ファイル運用規定の徹底など、細やかなルールがあり新入社員だった当時は苦労したことを覚えています。
その後は、未経験でゲーム業界へ転職し「テスターでもいいから」と挑戦しましたが、実際はゲーム開発に関われず、前職と同じような働き方になってしまいました。
憧れのゲーム開発に携われないことからあまりやりがいを見いだせず1年半で退職し、IT企業の社内SEへ転職しました。
経営環境の変化から福利厚生面で課題はありましたが、その経験を通じて「自分が長く安心して働ける環境」を改めて見つめ直す良いきっかけになり、転職活動をスタートし、SEcondに出会いました!
なぜ、転職しようと思ったのか?
転職活動では数多くの企業を見てきましたが、案件の内容や条件を明確に開示してくれる会社は意外と少ないのが現実でした。
そんな中、SEcondは案件内容を自分で把握できるだけでなく、希望やスキルに応じて選べる「案件選択制度」が整っており、その透明性に魅力を感じました。
さらに選考中、社長である田所さんから直接電話をいただき、条件面だけでなく、人と人との距離感や信頼感を大切にしている点にも共感し、「ここでなら長く働き、成長できる」と確信して入社を決意しました。
SEcondで挑戦したいこと
現在はサブリーダーとしてプロジェクトに参画していますが、30歳までにリーダー職へステップアップすることが目標です。
リーダーには、チームをまとめるマネジメント力や、タスク・スケジュールを全体的に俯瞰する力が必要になってきます。後数年でそのような力を身につけていきたいと思っています。
会社がまだ設立間もない今こそ、自分も組織も一緒に成長できるチャンスだと感じており、そのためにも経験を積み、信頼されるリーダー像を確立していきたいと考えています!
SEcondの第一印象は?
「SESで、案件選択制なんて本当にあるの?」と最初は半信半疑でした。
SES業界では単価や案件情報がブラックボックス化しているイメージが強かったんですが、SEcondでは情報がオープンで、透明性の高さに驚きました。
また、社長が自分と同年代で、共に会社を盛り上げていけそうな距離感も魅力に感じてます!
SEcond人事・営業担当の印象
営業の方は、とにかくレスポンスが早いのが印象的です。
業務に関することはもちろん、直接の営業活動とは関係ない休暇や福利厚生の質問にも、すぐに答えてくれるので安心感があります。
前職では福利厚生面の不備に苦しんだ経験があるため、会社の制度やルールが整っていることは働く上で大きな安心材料となっています。
SEcondは、福利厚生は充実していて特に気になっている制度は「食事チケット」です。
近いうちにぜひ利用してみたいです!
これから入社するエンジニアのみなさんに一言
自分は過去の転職で「入社してみたら想像と違った…」という経験を何度もしてきました。
そのため、入社前に企業としっかり擦り合わせを行うことが重要だと思います。
カジュアル面談など、対等に話せる場を積極的に活用してみてください。
今回の転職活動では、最後の転職にしたいと思い、約10社ほど受けましたし、SEcondは長期的に働けそうだと心から思えた会社です!
少しでもSESに興味がある方は、ぜひカジュアル面談に申し込んでみてください!