Interview 28

正当に評価される環境へ。ベテランエンジニアが語るリアルな転職理由とは?

みなさん、こんにちは!SEcond広報担当です!

今回は、SEcondエンジニアの玉野さんをご紹介します!

プロフィール

名前:玉野晴也(たまの はるや)

得意領域:C+、PHP、Python、情シス

趣味、特技:猫のお世話(2匹飼ってる)

入社日:2025年6月1日

これまでのキャリア

最初の会社では16年ほど、客先常駐で金融系システムの開発〜保守まで担当していました。

前半7年は汎用機のミドルウェア保守、後半は銀行窓口の端末制御システムの開発・運用に携わっておりました。

金融業界は、セキュリティや様々な制度などの要求が厳しく、常にプレッシャーの中での業務だったので大変でしたね。

当時は今のような働き方改革もなく、月100時間を超える残業も珍しくありませんでしたので、そのプレッシャーで3ヶ月に1度は誰かが体調を崩すような環境で、管理職になると残業代もつかないという状況に限界を感じ、転職を決意しました。

その後、事業会社の情報システム部門に8年間在籍し、ホールディングス全体のITインフラ整備や開発業務をやってました。

大規模な開発業務はアウトソースしていたため、ベンダーコントロールや要件の整理など、これまでとは異なる視点でシステムに関わることができました。

また社内でも開発を行っており業務改善でPythonを使ったツールを作ったりPHPでWebアプリも作ってましたね。

グループ傘下の会社によってシステムがバラバラだったので、グループインしてくるとまずは現地に行って、何を使ってるのかを一から調べるところからのスタートでしたので、最初はやることが多く大変でしたね。

日々業務を行うなかで、今の環境では自分の実績が評価されにくく、それが収入面に直結していることに違和感を感じて転職活動をスタートしました。

なぜ、転職しようと思ったのか?

情シスの業務はやりがいがあったので、同じ部門での転職を考えていましたが、どうしても成果が見えづらい領域であることから、いくら頑張っても評価や給与に反映されにくいなと・・悩んでいました。

そこで、SEcondからオファーをいただき一度話を聞いてみることにしました。

正直、SESに対して最初はブラックなイメージを持っていたのですが、社長の田所さんとお話しさせていただくなかで、そのイメージが大きく変わりました。

特に「エンジニア第一」という企業方針に強く惹かれましたね。

これまで10年間いた現場とは明らかに違う雰囲気を感じ、新しい挑戦をしてみたいという気持ちが強くなりました。

実際に入社してみると、年収も上がり、自分の技術力を正当に評価してもらえる環境に出会えたことを実感していますし、転職して本当に良かったなと思ってます!

SEcondで挑戦したいこと

SESの魅力は、短期間で様々な案件に参画できることですよね。

これまでの経験を活かして収入を上げることも大切ですが、それ以上に未経験の環境で新しい技術や業務に挑戦してみたいと思っています。

長年同じ業界、同じ技術領域で働いてきたからこそ、違う分野での経験を積みたいという思いが強くありますね。

SEcondでは未経験でも参画できる案件があり、エンジニアとしてのスキルの幅を広げることができる環境は魅力的だなと思います。

SEcondの第一印象は?

一番印象に残ってるのは、透明性の高さですね。

これまでの会社では、自分の単価や会社の収益構造などが全く見えない状況でしたが、SEcondでは単価がいくらで、自分の年収がどのように決まっているかが明確に提示されるので安心感があります。

分からないことがあれば、基本的には何でも教えてくれる文化があり、そういう面でもエンジニアを第一に考えてくれる姿勢を感じています。

これまでの職場では、情報の共有が限定的で、自分の立ち位置や将来性が見えにくかったのですが、SEcondではすべてがオープンなので、安心して働くことができる環境だと思います!

SEcond人事担当の印象

営業担当の方は、とにかくレスポンスが早い!

質問や相談をすると数分レベルで返答をいただけるので、不安なく業務を進められます。

案件の面談前には、ポイントやコツなどを事前にフォローしていただけたので、落ち着いて面談に臨めましたし、とても助かりました。

これから入社するエンジニアのみなさんに一言

転職活動は本当に体力が必要で、志望動機を考えるのも大変ですよね。

SEcondでは志望動機不要でカジュアル面談を受けることができるので、気軽に話を聞くことができます。

私もこの気軽さが「きっかけ」となり、実際に入社しています!

SESに対してネガティブなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、SEcondは本当にエンジニアのことを考えてくれる会社です。

新しい技術や業界に挑戦したい方、自分の技術力を正当に評価してもらいたい方には、ぜひおすすめしたいです!