
「好き」がキャリアの原点!実力を正当に評価してくれるSES企業を選んだ理由
みなさん、こんにちは!SEcond広報担当です!
今回は、SEcondエンジニアの榎本さんをご紹介します!
プロフィール
名前:榎本 里美(えのもと さとみ)
得意領域:テスター
趣味、特技:睡眠、アニメ、お酒
入社日:2025年8月1日
これまでのキャリア
キャリアのスタートは、遊技機のテスト業務です!
当時、パチンコやパチスロが好きだったこともあり、ただ遊ぶのではなく「どう動いているのか」を知る楽しさに目覚め、テスターとして6年間勤務しました。
その後は、遊技機の開発会社に転職しました。
ここでは演出の構成や仕様書の作成を担当し、初めて「開発業務」に携わりました。
アニメの版権を理解しないと演出を作り込めないため、日々勉強のように作品を観て知識を吸収し、試行錯誤を重ねながら演出を形にしていく日々は、大変ながらも自分が関わった演出が形になっていくのは大きなやりがいでした。
ただ同時に、「自分にはテスト業務の方が向いているかもしれない」という気づきもあって、再びテストの現場に戻り、遊技機のテストを担当しました。
その後、会社の合併をきっかけにスマホアプリや教育系玩具のテストにも携わり、テストエンジニアとしての幅を広げていきました。
直近では事業会社にて、スマホアプリのデバッグを担当し、遊技機から始まり、スマホアプリや玩具などあらゆる分野を経験しています!
なぜ、転職しようと思ったのか?
前職では約4年間、スマホアプリのデバッグに携わってきましたが、どうしても同じ業務の繰り返しになり、物足りなさを感じるようになりました。
自分の実力をもっと認めてもらえる環境に行きたいという想いが強まり、転職を決意しました。
SESという働き方には以前から馴染みがあったため、お客様先に常駐することへの抵抗はありませんでしたね。
むしろ「上流工程にすぐ関われるのがSESの強み」と感じ、自分のキャリアを前に進めるためには最適な環境だと思いました!
SEcondで挑戦したいこと
SEcondに入社してからの大きな目標は、開発の上流工程に積極的に関わることです。
これまで主にテストやデバッグに携わってきたため、今後は仕様策定や設計といった段階に挑戦したいと考えています。
また、資格取得にも力を入れたいと思っていて、現在は「ISTQB(国際ソフトウェアテスト資格)」や「CCNA」を取得することを目指しており、自身のスキルを客観的に証明することで、さらに幅広い案件やポジションに挑戦していけると考えてます!
SEcondの第一印象は?
SEcondを知ったきっかけは、送られてきたスカウトメールでした。
普段からスカウトメールには一通り目を通しているのですが、高還元率の仕組みが明確に書かれていた点に惹かれました。
実際に面談を受けてみると、単に「案件選択制」と謳うだけではなく、本当にエンジニアが案件を選べる環境であることを感じられたのが大きな決め手でした。
SEcond人事・営業担当の印象
人事や営業の担当者とは、まだ対面で話したことはありませんが、やりとりのレスポンスが非常に早く、安心感を持っています。
入社後もサポートしてもらえるという信頼感があるのは、エンジニアにとって大きなポイントだと思います!
まだ直接会う機会はありませんが、飲み会などでお会いできたら、色んな方と話してみたいですね。
お酒も好きなので、そうした交流の場があれば積極的に参加していきたいと思っています。
これから入社するエンジニアのみなさんに一言
どんな会社でも、結局は入社してみないとわからない部分があると思います。
過去の職場では、求人に書いてある内容と入社後の実態にギャップを感じることもありましたので!
しかし、SEcondに関しては、これまで聞いてきた話と実際の印象が一致しており、安心できる会社だと感じてます。
SES業界に興味を持っている方や、自分の力を発揮できる場所を探している方は、ぜひ一度カジュアル面談を受けてみてください!